top of page

関根 幸枝 理事

IMG_5761.jpg

【過去や現在のお仕事について(経歴)】

・茨城県公立小中学校の養護教諭として中学校2校、小学校4校で35年間勤務

 した後、58歳で早期退職。

・2校目の小学校で、担任から「学級活動で目の健康についての学習をする。

 その中で、5分間『保健の先生のお話』をしてほしい。」と依頼され授業に参加。

 子どもたちの期待に満ちた瞳を前に、ただ『保健の先生のお話』をすることに

 疑問を持ち、より効果的で意味のある健康教育を実践したいとの思いで様々な

 研修を受ける中、ライフスキル教育と出会い、衝撃を受ける。

・以来、歯と口の健康・喫煙、飲酒、薬物乱用防止・心の健康など、

 様々な切り口でライフスキル教育を実践。

【最近の趣味や夢中になっているもの】

・電車旅で至福の時間を満喫しています。「スペーシアX」「サフィール踊り子」

 「しまかぜ」などなど、快適なシートで、美味しいお酒とおつまみを味わいながら、

 それぞれの地域の車窓を眺めるのは最高の時間です。

・少し贅沢かもしれませんが、北陸新幹線のグランクラスはおすすめです!!

【私のお勧め】

・材料を入れてスイッチを入れるだけで、スープが完成する調理器具がおすすめです。

 生のとうもろこしやカボチャはもちろん、枝豆、そら豆、ジャガイモなど、

 素材となるものと塩少々と水を入れて30分待つだけ。とても滑らかな

 ポタージュができます。カフェのスープにも負けないクオリティーです。

【本NPOに寄せる思い】

・ライフスキル教育のご縁で、NPOの活動に参加させていただいています。

 「健康力」は子どもたちはもちろん大人にとっても一生の宝となるものです。

 学校現場で実践してきたことが、「健康力」を高めるためのお役に立てたらと

 思います。

bottom of page