西岡 伸紀 理事
【過去や現在のお仕事について(経歴)】
・大学院を修了後,新潟大学養護教諭特別別科(看護師の有資格者が1年間在籍し養護
教諭の免許を取得するコース)で,元気の良い学生や温厚な教授と,学校保健や健康
教育,ライフスキル教育の研究や授業,新潟の日本酒,魚介,米などを楽しみまし
た。
・兵庫教育大学大学院に移った時は,院生数が学部生の倍であることに驚きました。
学校心理・学校健康教育・発達支援コースで,昼間・夜間の現職教員やストレート
の院生とともに,同様に取り組みました。
・JYHLの理事・監事の先生方からは,危険行動,認知的スキル,薬物乱用防止教育等
の国の動向,子供達の実態や実践方策などについて教えていただき,協議し,多くの
示唆とエネルギーもいただきました。
・学外の会議でも,喫煙,飲酒,薬物乱用等防止教育,メディアリテラシー,保健教
育,安全教育等について楽しく刺激的に意見交換しています。
・具体的取組は,健康・安全課題,その関連要因,ライフスキル等の実態調査,プログ
ラム開発,実践,評価などです。実践では,想定された効果は挙げにくいのですが,
プログラムの強みや課題が明らかになり,改訂の示唆を得ることができます。「やっ
てみなはれ」は金言です。
【最近の趣味や夢中になっているもの】
・自宅周辺は山が近く,自転車では辛い坂道ばかりですが,平坦で景色の良いルートを
探して走っています。自分のベストルート探しがオモシロイです。
・今は控え気味ですが,泊付き出張ではシューズとウェアを持参し,公園,港,川縁,
城山などを走っています。街を体感でき,地場産のランチや飲み会も楽しいです。
・在宅勤務の際,夕方の犬の散歩がミッションになりました。公園に連れて行くと,子
供連れ,犬連れ,リハビリ,気晴らしなどの人たちで賑わっています。近所づきあ
い,ネットワークが広がりました。
【私のお勧め】
・学生の頃に聴いて,今も耳にする曲を作ってきた同世代の人たちを尊敬します。井上
陽水,山下達郎,中島みゆき,松任谷由実,・・・曲に加えて音楽に対する強い愛も
感じて,力が湧いてきます。
【本NPOに寄せる思い】
・電子たばこ,ノンアルコール飲料,いじめ,ネットに関わる問題行動など,子供達の
危険行動が見えにくくなっている印象です。一部海外で規制緩和され危険性が軽視さ
れる大麻も要注意です。見えにくいリスクを見えやすくする,見えづらくても有効な
(意識させない)環境対策を講じるなどが必要です。
・一方,子供達の資質・能力の育成も不可欠です。NPO活動を通して,また,学校の
既存の学習を再構成して,次のような資質・能力を育てたいと考えます。
健康課題に対応するための基本的なスキル(能力):
・意思決定,コミュニケーション(自己主張,援助希求,相談,対人トラブル解決,ネ
ットワーク等の能力),目標設定等のライフスキル(課題対処に必要な心理・社会的
能力)。
・スキルの基盤にある自尊感情等の育成
・内面の感情や情動への気づき,それらのコントロールや適切に表現する能力
社会環境のマイナス要因(健康行動等を阻害する要因)に対処するスキル:
・仲間の圧力への対処能力(自己主張コミュニケーションスキル)
・インターネットやマスメディアの情報,コマーシャル等への対処能力(批判的思考力
等)
社会環境のプラス要因(健康行動等を促進する要因))を活用するスキル:
・適切な情報選択・活用,既存の知識などの活用のスキル
・学習方法:スキルは,使い方を学ぶだけでは高まりません。自分たちの経験,意見,
知識等を引き出して活用するような参加型学習が有効です。さらに,学習したことを
類似の課題に適用したり振り返ったりしながら,焦らず繋げてスキルを育てていきま
す。